日本武道館における第45回日本古武道演武大会に参加いたします。天然理心流の演武は11:47〜を予定しています。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当初の予定から変更となり、無観客での開催が決定しました。
ライブ配信として演武大会の様子を当日10時30分~16時(予定)にYouTubeでライブ配信されます。
日本古武道演武大会
2022年01月17日
日本武道館における第45回日本古武道演武大会に参加いたします。天然理心流の演武は11:47〜を予定しています。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当初の予定から変更となり、無観客での開催が決定しました。
ライブ配信として演武大会の様子を当日10時30分~16時(予定)にYouTubeでライブ配信されます。
日本古武道演武大会
2021年10月29日
2021年10月24日(日)調布西光寺で開催されました近藤勇生誕地まつりにおいて天然理心流の演武を行いました。
近藤勇の故郷、調布市にある西光寺は甲陽鎮撫隊で近藤勇が甲州に向かう時、休息を取った寺。近藤勇の座像と当時の仁王門や常夜灯が残されています。
幕末歴史家 伊藤成郎氏の講演会や、佐藤彦五郎新選組資料館 佐藤福子氏も来賓でお越しになり、大変盛況な中で天然理心流の型、技の演武させていただきました。
表木刀/柄砕
抜刀術/立合
居合/奏者/鐺捌/小具足
試斬
ブログからもご覧いただけます。
http://rishinryu.blog19.fc2.com/blog-entry-118.html
2021年10月17日
2021年10月9日~10日に開催された第12回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会に参加いたしました。
様々な制約の中、関係者の皆様のご尽力により今年は無事開催されました。
2021年10月06日
2021年10月10日(日)に茨城県鹿島神宮で開催される第12回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会に参加いたします。
昨年は中止となった演武大会ですが、今年は参加団体・参加人数を縮小し、開催時間も短縮しての開催となります。
9時45分開会 観覧無料 天然理心流演武10時18分〜
鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会
2020年10月16日
2020年10月11日、近藤勇生誕の地、調布市にある西光寺において天然理心流奉納演武を行いました。演武の模様は動画をご覧下さい。
ブログ http://rishinryu.blog19.fc2.com/blog-entry-114.html
(表木刀、柄砕、奏者)
(抜刀術、居合、立会)
(小具足、試斬)
2020年08月04日
三鷹、八王子、横浜の稽古を感染対策の実施しながら7月より順次再開しております。
読売カルチャー八王子
https://www.ync.ne.jp/hachioji/kouza/202007-11110010.htm
読売カルチャー横浜
https://www.ync.ne.jp/yokohama/kouza/202007-11110001.htm
ご興味のある方やご質問がある場合にはサイト内の「道場紹介」記載の各連絡先および「お問い合わせ」ページよりお願いいたします。
2020年04月08日
緊急事態宣言を受け、三鷹、八王子、横浜の稽古を当面見合わせいたします。期間中のご連絡、ご質問は下記の「道場紹介」記載の各連絡先および「お問い合わせ」ページよりお願いいたします。
https://tennen-rishinryu.com/wp/branch
https://tennen-rishinryu.com/wp/inquiry
2019年08月21日
2019年6月2日(日)調布市文化会館たづくりにて開催された「近藤勇と新選組交流会」にて演武を行いました。
http://rishinryu.blog19.fc2.com/blog-entry-108.html
2019年08月21日
令和初日5月1日に第一回目を行った三鷹、八王子、横浜の各道場の合同稽古。
第二回目を7月15日に稲城中央公園総合体育館剣道場にて実施しました。普段とは違う場所、違う相手、違う内容の稽古を通して練度と交流を深めます。
第三回は9月23日を予定しています。
2019年05月02日
第42回日本古武道演武大会における天然理心流の演武の模様が「WEB 秘伝」および「星道 武道、古武道 & 日本伝統工芸」で公開されております。
「星道」
「WEB 秘伝」(天然理心流の模様は5分50秒あたりからになります。)